カテゴリー別アーカイブ: Trouble

Install Vivado ML Edition on Ubuntu


UbuntuにVivado ML Edition 2022.2をインストールする方法です。

  1. ザイリンクス統合インストーラー 2022.2: Windows 用自己解凍型ウェブ インストーラー (EXE – 209.61 MB) をダウンロードします。/home/<username>/Downloadsに保存します。cd /home/<username>/Downloads
  2. sudo chmod +x Xilinx_Unified_2022.2_1014_8888_Lin64.bin を実行します。
  3. sudo ./Xilinx_Unified_2022.2_1014_8888_Lin64.bin を実行してインストールします。既定では /tools/Xilinx フォルダーにインストールされます。

source /tools/Xilinx/Vivado/2022.2/settings64.sh を実行します。 vivado を実行すると起動できます。

sudo localedef -f UTF-8 -i en_US en_US

locale に en_US.utf-8 が存在しないと起動しません。


Vivado ML Edition – Update 1 – 2022.2 をインストールする方法です。

  1. ザイリンクス統合インストーラー 2022.2.1 : すべての OS インストーラー シングルファイル ダウンロード (TAR/GZIP – 8.65 GB) をダウンロードします。/home/<username>/Downloadsに保存します。cd /home/<username>/Downloads
  2. tar zxvf Xilinx_Vivado_Vitis_Update_2022.2.1_1208_2036.tar.gz を実行します。
  3. sudo ./Xilinx_Vivado_Vitis_Update_2022.2.1_1208_2036/xsetup を実行します。

sudo ./Xilinx_Vivado_Vitis_Update_2022.2.1_1208_2036/InstallLibs.sh でライブラリのみアップデートできるようです。


Xilinx_Vivado_Vitis_Update_ の後の数字はバージョンによって異なります。

sudo do-release-upgrade で 20.04 LTSから22.04 LTSへアップグレードできない


Ubuntu 20.04でsudo do-release-upgradeを実行したところ、自動で中断されてアップグレードできない状態となりました。

GUI (X Window System)から ソフトウェアとアップデート – 「ソフトウェアの更新」ダイアログで「アップグレード」ボタンをクリックすると中断されることなく22.04 LTSへアップグレードが完了しました。Ubuntuの再起動が必要でした。

Canon MG6330 B200 Error


Canon MG6330でB200エラーが発生するようになりました。自動電源オンに設定して無線LANで接続していますが、印刷していないのに電源オフの状態から突然電源オンになって表示されるケースもありました。

サポート番号 B200
修理が必要なエラーが発生しました。
以下の対処を行ってください
1.本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜く
2.取扱説明書を参照し、修理を依頼してください

互換インクを純正品に戻し、プリンターのヘッドを洗って、ストップボタンと電源ボタンを長押ししながら電源をオンにしたところ、エラーが発生しなくなりました。

その後再びこのエラー、不具合が発生するようになりました。また以下のいずれかの状態になりました。

  • 電源が入らない
  • 電源は入るがピピピ音とエラーランプ(オレンジ色の△に⚡)が点滅して動作しない。
  • ボタンが表示され、タッチパネルは反応するが液晶部分に何も表示されない。ホームボタンは反応する。

その後放置したところ正常に動作するようになりました。ヘッドに水滴が残っていたのが原因の可能性はあります。互換インクから純正品に変えて直後に動作したので何か関連があるのかもしれません。2回交換して使用していたときにこのエラーが発生しました。

BCI-351BK, GY, Y, BCI-350PGBK, BCI-351C, M のランプが1つ置きに交互に点滅していました。その後すべて点灯しました。

  1. BK(o), GY( ), Y(o), PGBK( ), C(o), M( ) →
  2. BK( ), GY(o), Y( ), PGBK( ), C( ), M(o) →
  3. すべて点灯

BCI-350PGBKインクのランプだけ2の状態で点かなかったのでこのインクが詰まった、または故障したとプリンターが判断した可能性があります。互換インクなのでデーターを正常に記録できなかったので発生したとも考えられます。

このモデルに対応する標準インク(BCI-351)は他のものよりも比較的容量が少ないです。

Canon 【インクジェットプリンター】インクカートリッジの容量について https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78195/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%AE%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6


その後1か月ほどで再びB200エラーが発生するようになりました。また電源ボタンを押しても電源が入らないことが多くなりました。

キヤノンのプリントヘッドQY6-0083を購入してヘッドを交換してみました。再生品か互換品のようです。2、3日は電源が入らなかったのですが、ある日突然電源が入るようになりその後はエラーが発生することなく印刷できるようになりました。プリントヘッドの故障が原因でした。

電源オンの後、カタカタという音が若干大きくなったみたいですがもう少し使えそうです。

2012年12月に購入して故障したのが2022年4月。Total Pagesがおよそ13000Pages。

Ubuntu 20.04, libc-bin


WSL2 Ubuntu でapt upgradeを実行すると

error exit status 134

が発生するようになりました。

libc-bin is already the newest version (2.31-0ubuntu9.7).
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
1 not fully installed or removed.
After this operation, 0 B of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] y
Setting up libc-bin (2.31-0ubuntu9.7) ...
Aborted (core dumped)
/sbin/ldconfig.real: Can't stat /usr/local/lib/x86_64-linux-gnu: No such file or directory
/sbin/ldconfig.real: Path `/usr/lib/x86_64-linux-gnu' given more than once
/sbin/ldconfig.real: Path `/lib/x86_64-linux-gnu' given more than once
/sbin/ldconfig.real: Path `/usr/lib/x86_64-linux-gnu' given more than once
/sbin/ldconfig.real: Path `/usr/lib' given more than once
/usr/lib/wsl/lib:
/usr/local/lib:
/lib/x86_64-linux-gnu:
Aborted (core dumped)
dpkg: error processing package libc-bin (--configure):
 installed libc-bin package post-installation script subprocess returned error exit status 134
Errors were encountered while processing:
 libc-bin
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
sudo mv /var/lib/dpkg/info/libc-bin.* /tmp/
sudo dpkg --remove --force-remove-reinstreq libc-bin
sudo dpkg --purge libc-bin
sudo apt install --reinstall libc-bin
sudo mv /tmp/libc-bin.* /var/lib/dpkg/info/

こちらを実行しても依然としてエラーが発生します。結局アプリをリセットすることで解決しました。

以前のバージョンの WSL の手動インストール手順 | Microsoft Docs (https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-manual)

こちらから最新の Linux カーネル更新プログラム パッケージをダウンロード できます。

dpkg: error processing package libc-bin (–configure)


ubuntu 20.04 LTSで

sudo apt upgrade

を実行すると

dpkg: error processing package libc-bin (--configure)
 installed libc-bin package post-installation script subprocess returned error exit status 134
Errors were encountered while processing:
 libc-bin
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

エラーが発生するようになりました。

sudo mv /var/lib/dpkg/info/libc-bin.* /tmp/
sudo dpkg --remove --force-remove-reinstreq libc-bin
sudo dpkg --purge libc-bin
sudo apt install --reinstall libc-bin
sudo mv /tmp/libc-bin.* /var/lib/dpkg/info/
sudo mv /var/lib/dpkg/info/libc-bin.* /tmp/

今回はこちらを実行しただけでエラーが発生しなくなりました。

Windows セキュリティ – Exploit Protection


Windows セキュリティ の「アプリとブラウザー コントロール」- Exploit Protection の システム設定の各項目を再設定しました。イメージのランダム化を強制する (必須 ASLR) 以外は「既定値を使用する (オン)」になっています。一度同じ項目を選択して、もう一度「既定値を使用する」を選択しなおします。

Windows 10 Fall Creators Update (Version 1709)で導入された機能です。

第6世代Intel CoreプロセッサのSkylakeより前にリリースされたCPUなどで、64Bitの環境では再起動、サインアウトの時間がかなり短縮しました。

Google検索 2021-12-02


google.com で “Android”、”Windows 10″、”Windows 11″、”Windows10″、”Windows11″を検索するとトップページには数十億件以上と表示されますが、80から140件程度で 「最も的確な検索結果を表示するために、上の n 件と似たページは除外されています。」と表示されて全件表示できません。

Event 10016, DistributedCOM, Windows 10 21H2


コンピューターの既定 のアクセス許可の設定では、CLSID 
{C2F03A33-21F5-47FA-B4BB-156362A2F239}
 および APPID 
{316CDED5-E4AE-4B15-9113-7055D84DCC97}
 の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー Microsoft.Windows.ShellExperienceHost_10.0.19041.1320_neutral_neutral_cw5n1h2txyewy SID (S-1-15-2-155514346-2573954481-755741238-1654018636-1233331829-3075935687-2861478708) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー (ComputerName)\(UserName) SID (S-1-5-21- ...) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID 
{6B3B8D23-FA8D-40B9-8DBD-B950333E2C52}
 および APPID 
{4839DDB7-58C2-48F5-8283-E1D1807D0D7D}
 の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー NT AUTHORITY\LOCAL SERVICE SID (S-1-5-19) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID 
Windows.SecurityCenter.WscDataProtection
 および APPID 
利用不可
 の COM サーバー アプリケーションに対するローカル起動のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー NT AUTHORITY\SYSTEM SID (S-1-5-18) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。
  • CLSID: Windows.SecurityCenter.WscDataProtection, APPID: 利用不可, SID (S-1-5-18)
  • CLSID: Windows.SecurityCenter.WscBrokerManager, APPID: 利用不可, SID (S-1-5-18)
  • CLSID: Windows.SecurityCenter.SecurityAppBroker, APPID: 利用不可, SID (S-1-5-18)
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID 
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
 および APPID 
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
 の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー (ComputerName)\(UserName) SID (S-1-5-21-...) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。

レジストリーエディター (regedit.exe) で HKEY_CLASSES_ROOT\AppID\{GUID} のAdministratorsのアクセス権をフルコントロールに変更して、dcomcnfgで「起動とアクティブ化のアクセス許可」または「アクセス許可」に必要なアクセス許可の権限を追加しても依然としてこのログが書き込まれます。Windows 10の今後のバージョンで修正されると思われます。

Visual Studio Codeを開くとイベント10016が記録される


Windows 10 20H2 [Version 10.0.19042.746] でVisual Studio Code 1.52.1を開くとイベントビューアーにイベント10016, DistributedCOM

アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID 
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
 および APPID 
{15C20B67-12E7-4BB6-92BB-7AFF07997402}
 の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー (Computer name)\(User name) SID (S-1-5-21-...-...-...-...) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。

Event 642, SRUJet


Windows 10 2004, 20H2でイベントビューアーにEvent 642, ESENTの警告

svchost (5332,D,22) SRUJet: 現在のデータベースの形式が 1568.20.0 (パラメーター 0x410022D8 (8920 | JET_efvAllowHigherPersistedFormat) によって制御) のため、データベース形式の機能バージョン 9120 (0x23a0) は使用できません。

9120 (0x23a0) or 9080 (0x2378)

インデックスのオプションからWindows Searchのインデックスを再構築しても依然としてこの警告が書き込まれます。

Ubuntu OS update


Windows 10のWSL1で sudo do-release-upgrade -d を実行してUbuntu 18.04 LTSから20.04 LTSにOSをアップデートしたところ次のエラーが発生するようになりました。

User@PC-Name: $ sudo apt-get update
Hit:1 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal InRelease
Hit:2 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates InRelease
Hit:3 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal-backports InRelease
Hit:4 http://security.ubuntu.com/ubuntu focal-security InRelease
Reading package lists... Done
User@PC-Name: $ sudo apt-get upgrade
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
You might want to run 'apt --fix-broken install' to correct these.
The following packages have unmet dependencies:
 libc-bin : Depends: libc6 (< 2.28) but 2.31-0ubuntu9 is installed
 locales : Depends: libc-bin (> 2.31) but 2.27-3ubuntu1 is installed
E: Unmet dependencies. Try 'apt --fix-broken install' with no packages (or specify a solution).

sudo apt –fix-broken install を実行しても依然として

Errors were encountered while processing:
 libc6:amd64
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

が表示されます

https://github.com/microsoft/WSL/issues/4898

cd /tmp

wget https://launchpad.net/~rafaeldtinoco/+archive/ubuntu/lp1871129/+files/libc6_2.31-0ubuntu8+lp1871129~1_amd64.deb
sudo dpkg --install libc6_2.31-0ubuntu8+lp1871129~1_amd64.deb
sudo apt-mark hold libc6
sudo apt --fix-broken install
sudo apt full-upgrade

再度sudo apt-get upgradeを実行すると次のエラーが発生する場合があります。

sleep: cannot read realtime clock: Invalid argument
dpkg: error processing package libc6:amd64 (--configure):
 installed libc6:amd64 package post-installation script subprocess returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
 libc6:amd64

Stuck with apt –fix-broken install (libc6:amd64 package post-installation)

https://stackoverflow.com/questions/60944370/stuck-with-apt-fix-broken-install-libc6amd64-package-post-installation
sudo mv /var/lib/dpkg/info /var/lib/dpkg/info_old
sudo mkdir /var/lib/dpkg/info
sudo apt-get update && sudo apt-get -f install 

Laptop PC, Calibrate Battery


ノートパソコンのバッテリー残量を較正する方法です。

  1. バッテリー残量が100%になるまで充電します。ACアダプターを取り外します。
  2. BIOS(UEFI)画面を表示します。バッテリー残量が0%になって電源が切れるまで放置します。途中で電源に接続しないほうが良いです。バッテリー容量にかかわらず2時間前後で電源オフになります(どの機種も同じ傾向にあります)。
  3. 電源が切れた状態で5時間程度放置します。1時間では不十分のようです。
  4. ACアダプターを接続して10時間程度充電します。充電ランプが消えたり赤(橙)から緑、白色に変わってもそのまま充電し続けます。
  5. OSを起動してみます。Full Charge Capacity(最大容量), Battery Wear Level(Full Charge CapacityをDesign Capacity(設計容量)で割った値)が変化しているか確認します。
  6. スリープの状態で充電します。

電源が切れた状態で放置することでCalibrationとセルバランスの調整が行われます。確かTexas Instruments Gas Gaugeに情報がありました。

Dell
72.6% -> 86.1% (1回目は開始時に16.9Vで電源が切れる寸前で14.7Vとなりました)
86.1%-> 84.8% (2回目)
84.8%-> 84.4% (3回目)
84.8%-> 86.4% (4回目)

Dynabook
6.7% -> 44.8% (1回目)
44.8% -> 44.8% (2回目)
44.8% -> 77.6% (3回目)
77.6% -> 77.1% (4回目)

2回目の失敗はバッテリー残量を早く下げようと動画再生など負荷をかけすぎたことが原因と思われます。BIOS(UEFI)画面のほうが正しく較正が行われました。これはBQ2040などのチップが電圧の低下をEEPROM等に記録するときに問題が生じるためだと思われます。

携帯電話、スマホではあまり効果がありませんでした。バッテリー残量の減りが安定しない現象は改善されました。

ノートパソコンでは何故かSSD、ハードディスクの空き領域が増えました。

電気シェーバー、電動工具、家庭用・産業用蓄電池でも効果があるかもしれません。

Intel Graphics Windows DCH Driver


Intel グラフィックス DCH Driver をインストールすると DAZ 3DのDAZ Studio, GPU Caps Viewer など一部のアプリケーションでエラーが発生したり起動できなくなったりします。
インテル® グラフィックス・コマンド・センターのディスプレイ タブの「接続中のディスプレイ」、システムのドライバー、ハードウェアタブに項目が表示されなくなります。

igdrclneo64.dll エラーが発生します。

次のレジストリーを変更します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Khronos\OpenCL\Vendors キーにREG_DWORD (0) の名前を C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\iigd_dch.inf_amd64_…\opencl-clang64.dll の値を作成または変更します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Khronos\OpenCL\Vendors キーに REG_DWORD (0) の名前を C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\iigd_dch.inf_amd64_…\opencl-clang32.dll の値を作成または変更します。

amd64_… の箇所はバージョン、環境により異なります。

IntelOpenCL64.dll, IntelOpenCL32.dll からそれぞれ opencl-clang64.dll, opencl-clang32.dll に変更します。

Vendorsキーが存在しない場合は作成しなくても構わないです。DAZ Studioなどのソフトが起動しないときはこのキーを作成してみてください。

McAfee Uninstall


マカフィー リブセーフをより確実に削除する方法です。アプリの機能から正常にアンインストールできないときに試してください。

  1. 「設定」-「更新とセキュリティ」-「回復」-「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐ再起動」をクリックして詳細オプションのスタートアップ設定を選択して再起動します。「4.セーフモードを有効にする」を選択するために「4」を押します。
  2. C:\Program Files (x86)\Common Files の McAfee フォルダーを削除またはリネームします。Windows 10を再起動します。
  3. マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)をダウンロードします。
  4. MCPR.exe を実行します。一度で完全に削除できない場合、もう一度実行します。

「アプリの機能」または「プログラムと機能」の「プログラムのアンインストールまたは変更」またはMCPR.exeを利用して削除しようとした際にマカフィーのサービスをうまく削除できないためにアンインストールが正常に終了しない場合があります。上記の方法でより確実に削除できます。

LINEアプリ


Android版のLINEアプリで「公式アプリではありません。ダウンロードしてください。」等の通知が突然表示されるようになる(公式アカウントではないだったかもしれません。)

スマホを再起動してもLINEアプリを開くたびにこの通知が表示されるので、アップデートに失敗したのかと思い、一度アプリをアンインストールする。

Google Play から LINEアプリをダウンロードして再インストールする。上記の通知は表示されなくなり、電話番号を入力するとSMSが送られてくるがその認証番号を入力してもログイン、引き継ぎができない。Facebook認証でログインを試みるもやはりできない。

PC版のLINEアプリ(Windows, UWP)でログインを試みるも、スマホのLINEアプリに表示される認証番号を入力しないとログインできないので、結局ログインできず。

LINE(お問い合わせ) から引き継ぎができないと送信する。Facebookの設定 -アプリとウェブサイト の「LINE」の確認をクリックして表示される あなたのユーザーID を伝える。

結局解決に2日かかりました。「友達」も復元されていました。

電話番号がうまく登録できていなかったかもしれませんが難儀しました。

Android 8.1を使用しています。


LINEについて

2,3年前に使い始める。うっかりタップして電話帳(連絡先)全員にデータを送信してしまい、その仕様になじめず(Viberも当時同様に送信する仕様だった?)。スタンプをそれなりに使う。

韓国系企業がLINEを運営していると聞いて躊躇う。プライベートなやり取りは少なくなる。

チャットなど企業、各団体のLINE利用が増えてきたので再び利用回数が増える。利用が増える中で今回の不具合に直面しました。