月別アーカイブ: 7月 2020

Ubuntu OS update


Windows 10のWSL1で sudo do-release-upgrade -d を実行してUbuntu 18.04 LTSから20.04 LTSにOSをアップデートしたところ次のエラーが発生するようになりました。

User@PC-Name: $ sudo apt-get update
Hit:1 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal InRelease
Hit:2 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal-updates InRelease
Hit:3 http://archive.ubuntu.com/ubuntu focal-backports InRelease
Hit:4 http://security.ubuntu.com/ubuntu focal-security InRelease
Reading package lists... Done
User@PC-Name: $ sudo apt-get upgrade
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
You might want to run 'apt --fix-broken install' to correct these.
The following packages have unmet dependencies:
 libc-bin : Depends: libc6 (< 2.28) but 2.31-0ubuntu9 is installed
 locales : Depends: libc-bin (> 2.31) but 2.27-3ubuntu1 is installed
E: Unmet dependencies. Try 'apt --fix-broken install' with no packages (or specify a solution).

sudo apt –fix-broken install を実行しても依然として

Errors were encountered while processing:
 libc6:amd64
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

が表示されます

https://github.com/microsoft/WSL/issues/4898

cd /tmp

wget https://launchpad.net/~rafaeldtinoco/+archive/ubuntu/lp1871129/+files/libc6_2.31-0ubuntu8+lp1871129~1_amd64.deb
sudo dpkg --install libc6_2.31-0ubuntu8+lp1871129~1_amd64.deb
sudo apt-mark hold libc6
sudo apt --fix-broken install
sudo apt full-upgrade

再度sudo apt-get upgradeを実行すると次のエラーが発生する場合があります。

sleep: cannot read realtime clock: Invalid argument
dpkg: error processing package libc6:amd64 (--configure):
 installed libc6:amd64 package post-installation script subprocess returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
 libc6:amd64

Stuck with apt –fix-broken install (libc6:amd64 package post-installation)

https://stackoverflow.com/questions/60944370/stuck-with-apt-fix-broken-install-libc6amd64-package-post-installation
sudo mv /var/lib/dpkg/info /var/lib/dpkg/info_old
sudo mkdir /var/lib/dpkg/info
sudo apt-get update && sudo apt-get -f install 

Laptop PC, Calibrate Battery


ノートパソコンのバッテリー残量を較正する方法です。

  1. バッテリー残量が100%になるまで充電します。ACアダプターを取り外します。
  2. BIOS(UEFI)画面を表示します。バッテリー残量が0%になって電源が切れるまで放置します。途中で電源に接続しないほうが良いです。バッテリー容量にかかわらず2時間前後で電源オフになります(どの機種も同じ傾向にあります)。
  3. 電源が切れた状態で5時間程度放置します。1時間では不十分のようです。
  4. ACアダプターを接続して10時間程度充電します。充電ランプが消えたり赤(橙)から緑、白色に変わってもそのまま充電し続けます。
  5. OSを起動してみます。Full Charge Capacity(最大容量), Battery Wear Level(Full Charge CapacityをDesign Capacity(設計容量)で割った値)が変化しているか確認します。
  6. スリープの状態で充電します。

電源が切れた状態で放置することでCalibrationとセルバランスの調整が行われます。確かTexas Instruments Gas Gaugeに情報がありました。

Dell
72.6% -> 86.1% (1回目は開始時に16.9Vで電源が切れる寸前で14.7Vとなりました)
86.1%-> 84.8% (2回目)
84.8%-> 84.4% (3回目)
84.8%-> 86.4% (4回目)

Dynabook
6.7% -> 44.8% (1回目)
44.8% -> 44.8% (2回目)
44.8% -> 77.6% (3回目)
77.6% -> 77.1% (4回目)

2回目の失敗はバッテリー残量を早く下げようと動画再生など負荷をかけすぎたことが原因と思われます。BIOS(UEFI)画面のほうが正しく較正が行われました。これはBQ2040などのチップが電圧の低下をEEPROM等に記録するときに問題が生じるためだと思われます。

携帯電話、スマホではあまり効果がありませんでした。バッテリー残量の減りが安定しない現象は改善されました。

ノートパソコンでは何故かSSD、ハードディスクの空き領域が増えました。

電気シェーバー、電動工具、家庭用・産業用蓄電池でも効果があるかもしれません。

Unity Input System, Change key


Unity Input Systemでキーの割り当てを変更する方法です。InputAction.ApplyBindingOverrideを使用して変更します。詳しくはhttps://www.setokynet.com/blog/2020/07/14/unity-input-system/

Intel Graphics Windows DCH Driver


Intel グラフィックス DCH Driver をインストールすると DAZ 3DのDAZ Studio, GPU Caps Viewer など一部のアプリケーションでエラーが発生したり起動できなくなったりします。
インテル® グラフィックス・コマンド・センターのディスプレイ タブの「接続中のディスプレイ」、システムのドライバー、ハードウェアタブに項目が表示されなくなります。

igdrclneo64.dll エラーが発生します。

次のレジストリーを変更します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Khronos\OpenCL\Vendors キーにREG_DWORD (0) の名前を C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\iigd_dch.inf_amd64_…\opencl-clang64.dll の値を作成または変更します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Khronos\OpenCL\Vendors キーに REG_DWORD (0) の名前を C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\iigd_dch.inf_amd64_…\opencl-clang32.dll の値を作成または変更します。

amd64_… の箇所はバージョン、環境により異なります。

IntelOpenCL64.dll, IntelOpenCL32.dll からそれぞれ opencl-clang64.dll, opencl-clang32.dll に変更します。

Vendorsキーが存在しない場合は作成しなくても構わないです。DAZ Studioなどのソフトが起動しないときはこのキーを作成してみてください。