AHCI Controller ドライバをインストール
Windows XPは標準でAHCIをサポートしていないので、AHCIを利用するときはドライバをインストールする必要があります。WindowsXPを再インストールしなくてもAHCIを利用することができます。また Vista 以降でも Intel のチップセットを搭載したコンピュータを使用するときはインストールが必要です。
2013-11-18T18:00:00+09:00 加筆
- Intel のサイトから 初めに 「インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー」をダウンロードします。zipファイルを展開します。
- デバイスマネージャー、項目の プロパティの ドライバーソフトウェアの更新 を選択します。「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」を選択して 展開したフォルダーを指定します。
- Windows を再起動します。その後 インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジを必要に応じてインストールします。
上記の方法でインストールできない場合に試してください。
Intel のサイトから「インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジ」のファイルをダウンロードしてインストールします。BIOS設定画面でIDEをAHCIに変更してWindowsXPを起動させます。デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」に「Intel … SATA AHCI Controller」が表示されればAHCIが利用できる状態です。
インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジがインストールできない場合には、以下の方法でドライバのみを強制的にインストールすることができます。システムが不安定になったり、Windowsが起動しなくけんさなる恐れがあります。責任は負いかねます。
手順
- Intel のサイトから「インテル・ラピッド・テクノロジー・ドライバ」をダウンロードします。32bitと64bitのドライバがあるので注意してダウンロードします。zip形式を選びます。
- 「デバイスマネージャ」の「IDE ATA/ATAPI コントローラ」の「SATA Controller」プロパティ->「ドライバ」タブの「ドライバの更新」をクリックします。「IDE ATA/ATAPI コントローラ」に複数項目が表示されることがありますが、先頭以外のものを選択しても問題ないようです。
- 「一覧または特定の場所からインストールする(推奨)」を選択します。
- 「検索しないで、インストールするドライバを選択する」-「ディスクの使用」をクリック
- 上記のユーティリティに含まれる「iahci.inf」を選択します。
- 互換性のないドライバと表示されますが、「はい」をクリックします。異なるビット数のドライバをインストールしないでください。Windowsが起動しなくなります。
- タブを閉じる際に再起動を求められるのでWindowsを再起動します。
- Windowsを再起動させる前にBIOS画面を表示させ、IDEからAHCIに変更します。
Windows 7/Vistaはプリインストールモデルでは標準でAHCIを利用する設定になっています。
投稿日: 2010年10月31日 カテゴリー: Computer タグ: AHCI, インテル, マトリクス・ストレージ・マネージャー, HDD, Intel Matrix Storage Manager, SATA, Windows | パーマリンク コメントする.
コメントする
0件のコメント